アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
ソラマメブログ › Yaz! Let's Craze 4 Secondlife. › 2007年10月

  

Posted by at

2007年10月23日

Distance

どもども、Yaz Rocketです。

新しい曲をアップいたしました。


"The Death Song"
"Distance"


の2曲です。

前者はfrom Darknessな感じの曲。
後者は「セイシュン」な感じですねw

こちらでお聴きになることができます。
Yaz Rockett@ACIDPlanet
レジストされた方、よろしければレビューの記入もどうぞw

  


Posted by Yaz Rockett at 01:49Comments(0)Muzik

2007年10月23日

Cheer-Noid w

すっかりご無沙汰をしております。
Yaz Rockettです。如何お過ごしでしょうか。

さてさて、友人のLaさんがASUKAフットサルチームの
応援をするチアダンサーの衣装をみんなに配布してました。

悪乗りしてわしも装着。

まさに”おねえマン”ですね。

みんなでそろって、チアダンスも。



おっさんも、アンリアルもみんなそろってダンスダンス~~~w
悪夢なのか、Chaosなのか.....w

宴は今夜のLucyさんのイベントまで続きましたとさw
こういうノリは中毒性があるからヤバイのだ。

まだまだ裏作業中でっせ~~~♪
  


Posted by Yaz Rockett at 00:12Comments(1)ぼやき

2007年10月12日

Enhanced.

皆さん、秋の夜更け、如何お過ごしでしょうか。

Yaz Rockettです。

さて、わしの近況ですが、開放期ですw
だらだらしつつも、RLがちと忙しいのかな?

最近、よく尋ねられるのですが
わしの試聴サイト、ACIDPlanetの事ですが、

楽曲をブラウザで聴く事はいくらでも可能ですが、
ダウンロードしたい場合には、レジストしなければできません。

まぁ、簡単な入力だけでOKなので、
屋外にYazを持ち出したい場合は是非お試しあれw

最近裏作業没頭中です、皆様しばらく待たれよ。

  


Posted by Yaz Rockett at 03:23Comments(1)ぼやき

2007年10月04日

Galleria

まいどまいど。

ご機嫌如何でしょうか。
Yaz Rockettです。

自宅に先回までのイベントのポスター貼りました。

お時間ある方はご観覧ください。

何か来場記念にノベルティ作ろうかな、むむむ....  続きを読む


Posted by Yaz Rockett at 21:32Comments(9)ぼやき

2007年10月02日

We got that light.

やっと元気が出て色々お話を。



Yaz Rockettです。

先日の暫定的終末ライブ、多数のご来場、ご声援ありがとうございました。

「時の時」の絶頂でした。

多数の方がソラマメなどでレポートをお書きいただき、ありがとうございます。
まずは、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
コメントは順次入れさせていただきます。

何かをやりきった感じで少々放心状態でしたので
復活に時間がかかりました。ご容赦をw

まぁ色々書きますね。

まずは当日のセットリスト。
少し曲についての解説など。





【N.M.R.7~暫定的終末/SetList】

~Intro~

1.Provisional End
 今回のメインテーマ。量的に大きくなってくる様のあとに
 儚い結末があるという流れの曲です。

2.Distance
 テーマはずばり「セイシュン」ですw
 夜明けの二人って感じでしょうか。

3.World of Tomorrow
 後述のGlide Upにも繋がりますが、これもレトロフューチャー的楽曲。
 ちなみにこれはVersion-4です。

4.Moving in the Night
 皆夜歩ク者。
 欲望ヲ求メテサマヨイ歩ク。

5.Adrenaline
 ギター的なアプローチが欲しかったので作った曲。
 歌詞はあてずっぽうですw

6.Imagination Sky
 空想の空。そのままのイメージです。
 珍しく明るい曲。天空に祈りをささげる感じです。

7.SpinOut
 前述のMoving~~にも繋がりますがこれもイメージは夜。
 SnumaさんのPVがサイコーです。OnでBassが入ってませんw

8.The Death Song
 前回の「Electronic Darkness」のイメージ。
 GothicとElectronicaを重ねてみました。

9.Intermission
 休憩時間という意味。全く休憩になりませんねw
 インダストリアル・ハードテクノでしょうか。EBMにも近いですね。

10.Total Love
 鍵盤のソロを弾きまくる曲を作りたかったので、できた曲。
 後半pf系で弾きちぎる。基本はブルースも入ってるのかなとw

11.Instant Sorrow
 唄入りをぜひ聴いてもらいたかったので、急遽寝室で録音w
 Pet Shop Boysみたいなのかな?わしにはその反応が意外でした。

12.Massive Out
 無限ループのようなスピンアウト曲。印象的なボコーダーのサビを
 フィーチャーして、あとはなし崩しに。

13.Massive
 いわずと知れたAGCの「Wing of Ikaros」のテーマに勝手にされましたw
 結構喜んでいただけたようで。ちなみにソロは一発です。

14.supernovasupersonique
 気分はHyperbeat!音楽はどこまでも続く無限の快楽。
 夜毎止まらぬ宴の曲です。

~Encore~

15.PLAN-225
 メロウなpfのフレーズが印象的な曲。進行がプログレシッブでしょうか。
 ちょっと、刹那系も入ってる曲。

16.Glide Up
 言わずもがなの曲。AGCの「SUZAKU GP」のテーマ曲なんだそうだ。
 ちなみにこれはVersion-2です。SnumaPVもご覧くださいね。





というわけで、ざっと16曲。

わしの世界観の一部を見ていただいたと思います。

ちなみに1、9、12曲目は前日仕上げですw

それと数曲、ACIDPlanetのほうにUPいたしましたので
是非聴いてくださいね。



【製作環境について】

わしの場合、だいたいはDTM完結です。
メインホストはFL Studio 7というやつ。
ハードウェアシンセサイザーはほとんど使っていません。
近年コンプレッサーの利用にはまってますが
あとはループサウンドの使いこなしが良くなった感じがしますね。

【今回使用したガジェットについて】

今回はNullpo特製VJパネルと、照明用HUD、
そしてストリーミング用のPCを操り、AVにはぷろてじぇサン特製の
SH-101が!!なかなか全てこなすのは大変ですね。
理由としては、なるべく自分の手でやりたいからです。
どなたかにお願いしてもよろしいのですが、それではサプライズにならないし
演出の細部までわかってるのは自分自身ですから、あえてトライしました。





まとめとして、来場された全てのお客様、一緒にステージで盛り上がっていただいた
有名ミュージシャンの方々、AGCのみんな、白虎の住民の方々、tactさん、LINさん、
Nullpoさん、もっさん、とわさん、みみぼん、Snumaさん、あ~~もう書ききれませんw
ほんと~~~~~にありがとうございました!!!言葉では表せない物をいっぱい頂きました。

これでわしがいなくなるのではないのです。
これからがみんなとわしの新しいスタート。

Inは毎日のようにできるとは思いますが、少し時間が短くなるだけ。

わしはただでは起きませんよ。
年内には.....うふふふふ.........
お楽しみに!!

我に光を!!
皆にもっと光を!!



-乱筆乱文多謝-  


Posted by Yaz Rockett at 21:25Comments(6)ぼやき